SHIBUYA KENTEI渋谷検定 過去問題集

Questions from the past SHIBUYA KENTEI.
渋谷検定過去問題 12

第1問

代々木公園やNHKセンターがあるあたりは、明治時代に代々木練兵場になり、戦前まで、陸軍の用地でした。その一部には、当時の陸軍刑務所があり、ここで、昭和初期に起こった陸軍のクーデター事件の首謀者たちが処刑されました。現在の渋谷税務署脇には、その慰霊碑があります。この事件は、発生した日付で呼ばれていますが、次のどの日付でしょうか。

①2.26 ②5.15 ③9.11
○正解を確認(正解が赤くなります)

*第2回渋谷検定出題

第2問

待ち合わせ場所に良く使われる「モヤイ像」。これは、1980年(昭和55年)に、新島の東京都移管100年を記念して新島から渋谷区へ寄贈されたものです。この像は新島村のアーティスト大後友市が考案したもので、大小様々なものがあり、新島の「モヤイの丘」をはじめ、日本各地にあります。その中でも最も有名なのが渋谷のモヤイ像でしょう。さて、渋谷のモヤイ像は次のうちどれでしょうか。


○正解を確認(正解が赤くなります)

*第2回渋谷検定出題

第3問

西武の百貨店A館、B館がある井の頭通りには、一体ずつ彫刻があります。これは、この地区が再開発された時の記念碑として、著名な彫刻家である佐藤忠良が渋谷に住んだ著名作家をイメージして制作したものです。一体は与謝野鉄幹・晶子夫妻ですが、もう一体は誰をイメージした像でしょうか。

①齊藤茂吉 ②田山花袋 ③国木田独歩
○正解を確認(正解が赤くなります)

*第2回渋谷検定出題

第4問

渋谷のまちを彩る建物には、様々なコンセプトで設計されたものが多くあります。それでは、「空・海・船出をデザインテーマとした複合文化施設で、その外観は大型船を連想させ、館内にはクルーザーのデッキをイメージした手摺などが設置されています」というのは、次のうちどの建物のコンセプトでしょうか。

①代官山 T-SITE ②Bunkamura ③ヒューマックスパビリオン
○正解を確認(正解が赤くなります)

*第2回渋谷検定出題

第5問

戦後直ぐのころ、今の109の裏側には、狭い路地にバラック建ての古物屋、古着屋、飲食店など3、40軒がひしめくマーケットがありました。ここは、いつの頃からか恋文横丁と呼ばれるようになり、一時は渋谷の観光コースとして大勢の人が賑わう一角となりました。それでは、恋文横丁と呼ばれるようになった理由はなんでしょうか。

①米兵への恋文を代筆、翻訳する店があったから
②恋文を投函すると恋が成就するという郵便ポストがあった
③有名人の恋文を集めた店があった
○正解を確認(正解が赤くなります)

*第2回渋谷検定出題

迷宮世界都市渋谷の「過去」「現在」「未来」がわかる!
渋谷まち歩きレシピ

ガイドブック「渋谷まち歩きレシピ」は全国主要書店、ネット販売で購入できます!